
小栗泉(おぐりいずみ)さんは日本テレビ系の「news every.」でのニュース解説が分かりやすいと話題になっていますが、ゆっくりとした話し方は賛否両論あるようです。今回はニュースキャスターや政治記者としても活躍する小栗泉さんについて見ていきたいと思います。
小栗泉さんのプロフィール
日テレの16時台のニュース番組と言えば「news every.」ですが、そこでニュース解説者を担当しているのが小栗泉(おぐりいずみ)さん。
小栗泉さんのニュース解説は日本一分かりやすいとも言われているそうですが、小栗泉さんは一体どんな女性なのでしょうか?
気になりますね〜
ということでまずは、小栗泉さんのプロフィールから見てみましょう。
小栗泉(おぐりいずみ)
- 生年月日:1964年8月27日
- 年齢:52歳
- 出身地:東京都
- 出身高校:立教女学院
- 出身大学:青山学院大学文学部英米文学科卒
小栗泉さんは、1964年生まれで現在52歳。
東京都の出身で、小学校から高校まで立教女学院に通ったそうです。
立教女学院と言えばお嬢様学校として有名ですね〜。
お嬢様学校の立教女学院出身ということで、実家がお金持ちだったのかと思い調べてみたら小栗泉さんの父親は「太陽にほえろ!」の次回予告のナレーターを担当していた小林恭治さんでした。
小栗泉さんの経歴は?
小栗泉(おぐりいずみ)さんは、青山学院大学を卒業後に日本テレビに入社。
永井美奈子さんや、福澤朗さんと同期入社になるそうです。
永井美奈子さんはバラエティ番組のMCを担当していましたが、小栗泉さんは報道局に入りました。
政治部では自民党の担当していたそうです。
その後、「NNNきょうの出来事」などの番組でニュースキャスターを担当していました。
ニュースキャスターとして順調にキャリアを積んでいた小栗泉さんですが、2007年に日本テレビを退社。
なぜ、日本テレビを退社したのか理由が気になりますが、スキャンなどがあった訳ではないようです。
小栗泉さんは当時43歳でしたが、これからのキャリアを考えての選択だったようです。
退社後は、アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の大学院に留学していたそうなので、ニュースキャスターを一生続けるよりも何か新しいことに挑戦したくなったのかもしれないですね〜
しかし、留学を終えて日本に帰国した小栗泉さんは、新しく導入された日本テレビの再雇用制度の第一号として職場復帰。
一度、テレビの仕事を離れてみたもののもう一度テレビの仕事がしたくなったようです。
そして2013年から「news every.」でニュース解説を担当している小栗泉さんの解説は日本一分かりやすいとも言われているそうです。
小栗泉さんの話し方が話題!
ニュース解説は分かりやすいと話題の小栗泉(おぐりいずみ)さん。
ゆっくりとした話し方が池上彰さんによく似ていると言われているようですね〜
小栗泉&池上彰
(笑)話し方ソックリ— 睡眠不足気味の政治家(笑)謎 (@dc19f92c0963466) July 14, 2014
小栗泉&池上彰&野村修也
3人(笑)似た話し方やな~♪— 謎猫♂♀ (@nazo824cat) May 5, 2014
そう言われてみると確かに小栗泉さんの話し方は池上彰さんに似ている気がしてきます。
小栗泉さんのゆっくりとしたくれるので聞き取りやすいという意見や、落ち着いて聞けるからいいという意見もあるようですが、中には小栗泉さんのゆっくりとした話し方があまり好きではないという人もいるようです・・・。
こればっかりは、話し方の好みなどもあると思うのですが、NARUHEYはあのくらいゆっくりと話す方が内容が頭に入りやすくていいと思うのですが・・・。
小栗泉さんの結婚した夫や子供は?
小栗泉(おぐりいずみ)さんは、結婚しているようですが結婚相手の夫は芸能界の人なのでしょうか?
ちょっと気になったので調べてみたら、小栗泉さんの夫もジャーナリストで、東京新聞政治部で記者wしている小栗康之さんという方のようです。
ちなみに、小栗泉さんと小栗康之さんの間には子供はいないようです。
小栗泉さんと小栗旬との関係は?
小栗泉(おぐりいずみ)さんについてみていた時に気になったのですが、小栗泉さんと小栗旬さんとの関係を調べている人が多いようです。
確かにこうやって見ると名字が全く同じです。
もしかすると小栗旬さんは小栗泉さんの弟だったりするのかもと思ったのですが、小栗泉さんの父親は声優やナレーターとして活躍した小林恭治さん。
小林恭治さんには一人娘しかいないようなので、小栗旬さんと小栗泉さんは兄弟という訳ではないようです。
おそらく親戚という訳でもないと思うので、小栗泉さんと小栗旬さんは単に名字が同じというだけという可能性が高そうですね。
「小栗」という名字の人は少なくて、小栗泉さんと小栗旬さんは二人とも同じ名字なのでおそらく二人に血縁関係があるのではと気になった人が多く、よく検索されているのかもしれません。
See ya!